2014年4月30日水曜日

Tumblr APIでマイアプリの登録を解除するには…?
Tumblr API v2を使用するにあたっては一部の機能を除きアプリケーション登録が必須となっています。 で、自分も最近Tumblr APIを弄ってて色々試すためにポコポコとアプリケーション登録してました。 用が済んだら登録解除すればいいや、ぐらいに思ってたんですが、ふと、そういや登録したマイアプリの解除(unregister)ってどっからやるんだ?と。 で、登録のページを見直してみたんですけど、それらしきボタン等は見当たらず。 登録を解除するボタンが見当たらない… ドキュメントやフォーラム見てもその辺の内容が見当たらなかったのでapi@tumblr.comに問い合わせてみました。 で、待つこと二日ほど。回答が。 No,...
Read More
2014年4月17日木曜日

ここんとこいまさらTumblrのAPIを弄ったりしてます。 で、別にそんなに大したことをやるつもりもないんですが、アプリ登録してAPIを使う以上、一応OAuthとかその辺理解しておくべきかな、と思い、まぁ内容的には知ってる人からすれば周回遅れ的なものなんでしょうけど個人的な整理として。 先に要点を書くと、 この記事を書いてる現時点(2014/04/17)で、 ・Tumblr...
Read More
2014年4月10日木曜日

"Heartbleed"の影響でTumblr公式からパスワードの変更が推奨されています。
本日TumblrにログインしたところDashboardに上記のようなパスワードの変更を促すメッセージが表示されていました。 「Learn more」のリンクからは英語版公式ブログの記事にリンクが貼られており、「Heartbleed」への対策であるとの内容が書かれています。(内容が内容だけ...
Read More
2014年4月7日月曜日

なんかこのポストを見に来てくれる方がちょくちょくいらっしゃるようなので他の特殊文字についても色々試してみました。 一応おさらいしておくと、Tumblrのポストでハイフンを使ったタグを入力するとブログの「(ブログURL)/tagged/(タグ名)」のタグページが生成されないよ、というおはなしです。 で、他の記号・特殊文字はどうかと思いつく限りで試してみた結果下記の様になりました。(2014/4/6時点) タグページ生成の有無 URL上で変換される表記 「...
Read More
2014年4月6日日曜日

Tumblrでの「Like」の使い方いろいろ
Tumblrでは他人のポストに対するリアクションとして「リブログ」の他に「Like(スキ!)」があります。 今でこそ僕も使い分けてますが、しょっぱなから節操なくリブログしてたので当初は「リブログだけでいいじゃんLikeいらなくね?」とか思っていました。 で、現在メインブログがそれなりの数...
Read More
2014年4月4日金曜日

っていまさら書くのもなんか野暮ったい感もありますが。 いや、ほらアレです。最近すっかり定着した感のある企業のエイプリルフール企画。 そういやTumblrはなんかやってなかったの?と思って調べたらやっぱりやってたみたいです...
Read More
2014年4月2日水曜日

アクティビティリポート201403
さてさて三月も終わりですね。 先月はろくにブログ記事も書いてないんですがまぁ恒例(にしてみよう)と言うことでメインブログのアクティビティ晒しを今月もやってみます。  先月はこんな感じでした。 ...
Read More