自分も含めて猿の様にリブログし続けるジャンキーユーザーも少なくないTumblrですがそんな僕らを現実の世界に引き戻すために(?)一応上限というものが設定されております。
ということで、覚え書きを兼ねてその辺まとめてみます。

・一日あたりのアップロード件数(リブログ除く)の上限:100件/アカウント
・一日あたりのリブログ・予約投稿(「Queue」)を含む投稿数の上限:250件/アカウント
・一日あたりの予約投稿件数の上限:50件/ブログ
・予約投稿設定数の上限:300件/ブログ

アップロード&投稿数の上限はアカウント単位、予約投稿の上限はブログ単位になります。
メインブログ+サブブログ4つの場合、それぞれに50件ずつ、計250件まで予約投稿ができることになります。(そんな人まずいないでしょうが。ちなみに実際試したわけではないです。)
アップロードが100件に達した場合、制限がかかりリセットされるまでリブログも出来なくなります。
アップロード件数の上限は、すぐに公開せず、下書き(「Draft」)に入れる場合は100件以上可能です。ただし既に制限がかかっている状態の場合は下書きに入れることも出来ません。

1年ぐらい前の自分の経験ではカウントのリセットは日本時間の午後1〜2時ぐらいにされたと記憶しています。おそらくTumblr社のあるニューヨークの日付基準ではないかと思います。

下書きについては上限あるのかわかりませんが少なくとも1500件以上は保存しておけます。僕の場合、リブログするか迷ったポストを一旦下書きに入れたりとかよくするんですが、気がついたら積もりに積もってそんぐらいの数になってました…。

ライク、フォローについては上限は(少なくとも普通に使っていて達するような数字では)ないんじゃないかと思います。
ただし、Tumblrのガイドラインでスパム行為は禁止されているため、スパムと取られかねないような膨大な数(一日に4桁以上とか)のフォロー、ライク行為はアカウント停止とかもしかしたらされるのかもしれません。いや、やる人いないでしょうけど。

と、こんなとこでしょうか。
他になにか思い出したらor見つけたら追記するかもしれません。

Share on Tumblr